• わたしたちは、埼玉県内を中心に活動する、まちづくりの専門家集団・特定非営利活動法人「つくたま」です。

    NPO法人都市づくりNPOさいたま(つくたま)の情報紙 vol.9 と特別号で取り上げた大宮周辺のまちづくりについて、深堀りする連続トークイベントを開催します。2021年4月から始まる全8回のシリーズでは、大宮周辺のまちづくりのキーパーソンをゲストに、今、大きく動くまち「大宮」の過去・現在・未来を、深掘りしていきます。


    企画進行中!

    つくたまトークセッションは、随時企画を進行中です。最新の話題は、つくたまfacebookページもご確認ください。

    都市づくりNPOさいたま 公式facebookページ >> https://www.facebook.com/tsukutama2001

     


    メディア情報

    2021/5/7 Web地域メディア 大宮経済新聞 (Yahooニュース)にて、ご紹介いただきました。
    https://omiya.keizai.biz/headline/1516/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f95501b19cfdbf0530c2f3a34a51e618a4539fa2

    2021/5/6 Web地域メディア Acoreおおみや にて、ご紹介いただきました。
    https://acore-omiya.com/tuku02/

    2021/4/21 Web地域メディア み~て大宮 にて、ご紹介いただきました。
    https://miteomiya.info/tsukutama-talksession/


    #4「企画市民の実践からまちの作法を学ぶ-三ツ口拓也×上村明日香」

    浦和のまちのポテンシャルを引き出し公共的空間を使いこなすうらわClipの三ツ口拓也さんと、岩槻で岩槻家守舎という会社を起こし、日本茶とスパイス料理のカフェ「ChaTora」を通してまちづくりへのチャレンジを始めた上村明日香さんをお呼びして、それぞれの活動におけるまちでの振る舞いについてお聞きしつつ、さいたま市内の「隣り合う」まちへの多角的なまなざしも向けながら、大宮を新たな視点で見つめる機会を模索します。

    日時:2021年9月4日(土)14:00-16:00

    ▼▼イベント詳細▼▼

    「企画市民の実践からまちの作法を学ぶ-三ツ口拓也×上村明日香」|つくたまトークセッション #4

     


    #3「大宮で入り混じる公務員×企画市民-島田正樹×栗原俊明」

    フリーランスの地方公務員を目指す、異色のキャリアプランを描くさいたま市公務員島田正樹さんと、大宮の伝統ある銀座商店街を若くして率いる商店会長であり、オーナーであるビルを現代版家守として盛り上げる栗原俊明さんをお呼びして、栗原さんいわく、入江に見立てられる大宮で、公務員と企画市民が出会うと何が起こるのか!?

    日時:2021年6月19日(土)14:00-16:00

    ▼▼イベント詳細▼▼

    「大宮で入り混じる公務員×企画市民-島田正樹×栗原俊明」|つくたまトークセッション #3

     


    #2「大宮のまちづかいのプロ実践秘話-星野邦敏×岡野友敬」

    コロナ禍でシェアキッチンやyoutube配信スタジオなど新規事業を連発している星野邦敏さんと、ヤギで地域コミュニティを盛り上げながら、今年見沼田んぼにNumerland(ヌマーランド)を開設した岡野友敬さんをお呼びして、大宮のまちづかいの奥行きや、人を育て、まちの可能性を高める方法を探ります。

    開催日時:2021年5月8日(土)14:00-16:00

    ※募集は終了しています。

    予告

    「大宮のまちづかいのプロ実践秘話-星野邦敏×岡野友敬」つくたまトークセッション #2

     


    #1「まちを活かす人に出会う」

    つくたま情報紙vol.9と4名の著者が、誌面に書ききれなかった膨大な量の編集部内の議論を一挙公開します。つくたま情報紙を読んで頂いた皆さんとの対話から、まちへの理解を更に深め、次なる実践へと向かっていきたいと考えています。

     

    報告

    イベントの様子を、ダイジェストにまとめました。Youtubeから、どうぞ。

    予告

    ※募集は終了しています。

    「大宮をみる“まなざし”が変わる まちを活かす人と出会う」つくたまトークセッション #1