• わたしたちは、埼玉県内を中心に活動する、まちづくりの専門家集団・特定非営利活動法人「つくたま」です。

    今回は、2022年8月にオープンした、シェアキッチン・ブリュワリー・カフェを併設した新施設「団地キッチン 田島」がどのような目的や意図で建てられたのか?を中心に企画しました。まず、西浦和駅周辺まちづくりと田島団地の現状を、実際に街を歩きながら、さいたま市の西浦和駅周辺まちづくりの担当者や、UR(都市機構)の田島団地担当者より、話を聞きます。続いて団地キッチンでは、団地キッチンのオープンキッチンにて、実際に施設の機材を使ってお好みのピザを作って焼きながら、運営者であるJS(日本総合住生活)担当者よりお話を伺います。当日は、併設のブリュワリーで醸造したクラフトビールもお楽しみいただけます(各自ご購入ください)。

    [概要]
    開催日時:2024/07/06(土) 9:30~13:00
    集合: 西浦和駅改札前(JR武蔵野線)
    参加費:1000円/人(ピザ材料代込み)
    主催:NPO法人都市づくりNPOさいたま

    〇おおまかな当日スケジュール
    9:30  西浦和駅改札前集合
    9:35~ 西浦和駅周辺まちあるき ※浦和西部まちづくり事務所より説明
    10:20~ 田島団地周辺まちあるき ※URより説明
    11:00  団地キッチン到着/ピザづくり開始
    11:30ごろ~ 団地キッチンについての説明
    13:00ごろ  終了(予定)

    〇つくたま塾とは?
    つくたま塾は、都市づくりNPOさいたまが不定期で開催している、勉強会です。つくたまのメンバーの専門分野は多岐にわたるため、元々は互いの分野についての学びあいの機会としてスタートしました。現在は、まちづくりに関するその時にホットなトピックや話題について、外部から講師を呼んで実施しています。また、実際に現場を訪れる方式での開催も、年に1回程度、実施しています。


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.