• わたしたちは、埼玉県内を中心に活動する、まちづくりの専門家集団・特定非営利活動法人「つくたま」です。
    つくたま塾の予定が決まりましたので、お知らせいたします。
    -----
    タイトル:原子力災害における福島の復旧・復興と日本農業の未来展望
    日時:2022年8月23日(火) 19:00~21:00
    場所:RaiBoC Hallレイボックホール(市民会館おおみや)
    集会室6 大宮駅東口徒歩3分、大宮門街6階
    ※会場とオンラインのハイブリッドで実施の予定です。
    ※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、全面オンラインに切り替える可能性もあります。
    ※終了後に、お申込者にはアーカイブ配信を行います。
    講師:石井秀樹さん(福島大学食農学類)
    内容:
    未曽有の原子力災害を受けた福島の農林業の復旧・復興は、いかにあるべきか?
    第1に原子力災害を受けた福島県の農林業の被害を把握し、安全・安心な農林水産物を得るための方策・取組みを述べる。
    第2に福島における研究成果を踏まえて、今後生じうる  原子力災害に対する備えを国際的視野を交えて提示する。
    第3に避難や離農で農林業の担い手が著しく減った福島県は、将来日本が直面する課題が前倒しで顕在化した『課題先進地』であることを論じ、福島の農業再生に求められる視座を示す。
    参加費:500円(会場参加・オンライン参加共通)
    参加資格:つくたま塾は、まちづくりに関心のある方ならどなたでもご参加頂けます。
    参加申し込み:以下の方法でお申し込みください。
    オンライン参加をご希望の方には、当日、zoomのミーティングIDとパスワードを個別にメッセージまたはメールにてお知らせいたします。開始10分前くらいから、お一人ずつ入室を受け付けます。
    peatixからのお申し込み
    https://peatix.com/event/3323339/
    ※会場参加、オンライン参加のいずれも、peatixよりお申し込み下さい。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.