• わたしたちは、埼玉県内を中心に活動する、まちづくりの専門家集団・特定非営利活動法人「つくたま」です。

    都市づくりNPOさいたま・1月例会&つくたま塾の日程が決まりましたので、お知らせいたします。

    【つくたま1月例会&つくたま塾】

    ◆つくたま例会
    日時:2015年1月15日(木) 18:30~19:00
    場所: さいたま市生涯学習総合センター 学習室2
    (シーノ大宮9F)

    ◆つくたま塾
    日時:2015年1月15日(木) 19:00~21:00
    場所:さいたま市生涯学習総合センター 学習室2
    (シーノ大宮9F)
    題名:「埼玉の 流れる水の人 との関わりを追う」
    ~見沼代用水水系を中心に埼玉平野の成立を考える~
    講師:藤原悌子さん NPO法人水のフォルム代表理事
    費用:500円(資料代)
    申し込み:つくたまホームページ問い合わせフォームから、氏名、連絡先(メールまたはFAX)をご記入の上、お申し込み下さい。
    https://www.tsukutama.info
    チラシはこちら
    内容:
    埼玉平野は利根川と荒川の恵みのたまものです。そこで人々が様々な営みをして、現在の姿をつくってきました。平野の微地形を丁寧に読み、それまでの地域ごとの営みを活かして見沼代用水は利根川に取水し、南の荒川に至る平野の隅々まで大地を潤して水を落としました。また、この地域には元荒川や綾瀬川などの瀬替えされた流れやそれから無数に分かれた水路が平野の至る所に毛細血管のように水が行きわたるような知恵と時々の争いを基にしています。
    これまで講師である藤原先生は、埼玉平野の姿を丁寧に追って、「水のforum」を刊行してきました。また、見沼田圃内の見山地区で農家の知恵に学ぶ伝統農法による水田・里山の管理を実践しています。
    新しい年を迎えて、地域の姿を考えたいと思います。


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.