• わたしたちは、埼玉県内を中心に活動する、まちづくりの専門家集団・特定非営利活動法人「つくたま」です。

    131121シンポ表

     みんなでワイワイ語り合う会
    市民創発のまちづくり「大宮の近未来を語り合う」
    2013年11月21日(木)18:00~

    大宮のまちづくりが動きはじめます。
    私たちのまち「大宮」の近未来を、やわらかな視点から一緒に考え、
    みんなでワイワイと語り合う会(談論風発)を行います。

    講師は、NPO法人まちの縁側育くみ隊の代表理事で、名古屋を中心に多縁協働のコミュニティデザインに取り組まれている延藤安弘(えんどうやすひろ)さん。延藤さんによる「幻燈会」を皮切りに、大宮のまちづくりリーダーによる事例発表、談論風発とつづきます。

    都市づくりNPOさいたまでは、主催の1団体として参加しています。みなさまのご来場をお待ちしております。

    • イベント名:市民創発のまちづくり「大宮の近未来を語り合う」
    • 日時:2013年11月21日(木) 18:00~21:00 (開場17:30)
    • 会場:大宮区役所南館301会議室(旧大宮市議会議場)
    • 事例発表
      • 齋藤 隆(一般社団法人大宮駅東口協議会OEC専務理事)
      • 栗原俊明(大宮銀座商店街協同組合理事長)
      • 出口朱輝(アートフルゆめまつり実行委員会事務局長)
    • 資料代:500円(当日受付でお支払い下さい)
    • 申し込み:電子メールで使命、お住まいの地域(例:さいたま市大宮区)をinfo@aymo.jp(アートフルゆめまつり実行委員会宛)にお送りいただくか、以下のページからもお申し込みいただけます。
      →お申し込みフォームはこちらからどうぞ← (アートフルゆめまつり実行委員会サイト内)

    ————-

    【プログラム】
    17:30 開場・受付
    18:00 開会あいさつ
    18:10 まちづくり幻燈会
    19:10 大宮の取り組みプレゼンテーション
    19:45 休憩
    20:00 談論風発
    20:55 閉会あいさつ

    —————————

    sトリミング-延藤安弘

    講師 延藤安弘(えんどうやすひろ)

    千葉大学教授、愛知産業大学大学院教授を経て、NPO法人まちの縁側育くみ隊代表理事。
    愛知淑徳大学非常勤講師。全国各地の住民主体のまち育てにかかわってきた。
    現在名古屋都心錦二丁目長者町地区で、物語りアプローチによる多縁協働のコミュニティデザインにかかわっている。多様なアクションからのプランニング、アートとまちの出会いのデザイン、都心居住プロジェクト等について、トラブルをドラマに変えるプロセスを楽しんでいる。

    主な受賞:1990年日本建築学会賞(論文)、2001年度日本都市計画学会石川賞、
    2006年日本建築学会賞(業績)、2013年こども環境学会賞、日本生活学会今和次郎賞。

    主な著書:『こんな家に住みたいナ』、『まち再生の術語集』

    131121シンポ裏


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.