• わたしたちは、埼玉県内を中心に活動する、まちづくりの専門家集団・特定非営利活動法人「つくたま」です。

    水口さんの写真都市づくりNPOさいたま・6月例会&つくたま塾の日程が決まりましたので、お知らせいたします。

    【つくたま6月例会】
    日時:6/25(水) 18:30~19:00
    場所:浦和コミュニティセンター 第8集会室 (コムナーレ10F)

    【つくたま塾】
    日時:6/25(水) 19:00~21:00
    場所:浦和コミュニティセンター 第8集会室(コムナーレ10F)
    題名:「都市農地保全のまちづくり」
    講師:水口俊典さん
    芝浦工業大学名誉教授/一般財団法人都市農地活用支援センター理事
    費用:500円(資料代)
    申し込み:つくたまホームページ問い合わせフォームから、氏名、連絡先(メールまたはFAX)をご記入の上、お申し込み下さい。
    内容:
    見沼田圃をはじめとした農地が市街地と共存しているさいたま市にとって、都市農地の保全・活用は、市街地環境や生活スタイルに関わる大きな課題です。
    しかし、生産緑地の当初指定から30年になる2020年までには、市街化区域内の農地は壊滅する可能性があると言われています。それを防ぐためにはどんな方策があるのか、市民のやれることは何か。

    この問題の第一人者である水口俊典芝浦工業大学名誉教授を招いて考えます。


    コメント一覧

    返信2015年5月20日 4:19 PM

    (一財)都市農地活用支援センター24/

    はじめまして。 私共は(一財)都市農地活用支援センターと申します。 さて、今年度も農林水産省の交付金を頂きまして、標記事業を実施する運びとなりました。 今年度は、都市農業振興基本法が4月に可決成立しておりますので、国土交通省及び農林水産省が手を結んで、都市部の農業振興策を推進することとなっております。  以下のURLから「農」のある暮らしづくりアドバイザー派遣事業の詳細な情報が得られます。URLは以下のとおりです。 是非この機会にご活用いただけると幸甚に存じます。  以上、重ねてよろしくお願い申し上げます。  (一財)都市農地活用支援センター   相談部 平成27 年度「『農』のある暮らしづくり」アドバイザー派遣事業 https://www.tosinouti.or.jp/shientaisaku/H27adviser/H27gaiyou.pdf

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.