• わたしたちは、埼玉県内を中心に活動する、まちづくりの専門家集団・特定非営利活動法人「つくたま」です。

    今回は、いずれも2024年春にオープンした、古くて新しい川越の新拠点「りそなコエドテラス」と「コエトコ」を訪ねます。

    コエドテラスは、元々は第八十五銀行の本店として大正時代に建てられた建物で、1966年に国の登録有形文化財に指定されている川越のランドマーク的なモダン建築の建物です。埼玉りそな銀行旧川越支店として使われてきましたが、同行が中心となってリノベーションを行い、レストラン、コワーキングスペース、チャレンジショップなどからなる施設に生まれ変わりました。

    「川越市文化創造インキュベーション施設(愛称:コエトコ)は、明治時代後期に建てられた旧川越織物市場と旧栄養食配給所を復原し、インキュベーション施設とカフェなどからなる施設として、川越市がリノベーションを行い、オープンしました。

    民間と行政がそれぞれ主体となり、いずれも歴史ある建物をリノベーションし、創業支援などを目的として同時期にオープンしたことには、どんな狙いや目的があるのでしょうか。りそなコエドテラス館長の森直人さんと、コエトコを担当した川越市都市景観課・副課長の池田麗子さんに、それぞれお話を伺い、各施設を見学します。

    お申込みは、こちら↓
    https://peatix.com/event/4120593/

    [概要]
    開催日時:2024/10/06(日) 13:30~16:00
    集合: りそなコエドテラス 1階入り口前
        埼玉県川越市幸町4-1
    参加費:500円/人
    主催:NPO法人都市づくりNPOさいたま

    〇おおまかな当日スケジュール
    13:30 りそなコエドテラス 集合 → 3階に移動
    13:35~ りそなコエドテラスについて :館長 森直人氏
    14:15~ コエトコについて:川越市都市景観課 副課長 池田麗子氏
    15:05~ りそなコエドテラス 施設見学
    15:30~ 移動
    15:35~ コエトコ 施設見学
    16:00ごろ  終了(予定)

    〇つくたま塾とは?
    つくたま塾は、都市づくりNPOさいたまが不定期で開催している、勉強会です。つくたまのメンバーの専門分野は多岐にわたるため、元々は互いの分野についての学びあいの機会としてスタートしました。現在は、まちづくりに関するその時にホットなトピックや話題について、外部から講師を呼んで実施しています。また、実際に現場を訪れる方式での開催も、年に1回程度、実施しています。


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください