つくたま塾「原子力災害における福島の復旧・復興と日本農業の未来展望」開催のお知らせ

つくたま塾の予定が決まりましたので、お知らせいたします。
-----
タイトル:原子力災害における福島の復旧・復興と日本農業の未来展望
日時:2022年8月23日(火) 19:00~21:00
場所:RaiBoC Hallレイボックホール(市民会館おおみや)
集会室6 大宮駅東口徒歩3分、大宮門街6階
※会場とオンラインのハイブリッドで実施の予定です。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、全面オンラインに切り替える可能性もあります。
※終了後に、お申込者にはアーカイブ配信を行います。
講師:石井秀樹さん(福島大学食農学類)
内容:
未曽有の原子力災害を受けた福島の農林業の復旧・復興は、いかにあるべきか?
第1に原子力災害を受けた福島県の農林業の被害を把握し、安全・安心な農林水産物を得るための方策・取組みを述べる。
第2に福島における研究成果を踏まえて、今後生じうる  原子力災害に対する備えを国際的視野を交えて提示する。
第3に避難や離農で農林業の担い手が著しく減った福島県は、将来日本が直面する課題が前倒しで顕在化した『課題先進地』であることを論じ、福島の農業再生に求められる視座を示す。
参加費:500円(会場参加・オンライン参加共通)
参加資格:つくたま塾は、まちづくりに関心のある方ならどなたでもご参加頂けます。
参加申し込み:以下の方法でお申し込みください。
オンライン参加をご希望の方には、当日、zoomのミーティングIDとパスワードを個別にメッセージまたはメールにてお知らせいたします。開始10分前くらいから、お一人ずつ入室を受け付けます。
peatixからのお申し込み
https://peatix.com/event/3323339/
※会場参加、オンライン参加のいずれも、peatixよりお申し込み下さい。

つくたま塾「山形県金山『街並みづくり100年計画』」の報告

◎日時:2022年6月28日(火)19:00~21:00

◎講師:片山和俊さん(東京藝術大学名誉教授、建築家)

◎参加者:**名

◎場所:浦和コミュニティセンター 第8集会室とオンラインのハイブリッド開催

◎タイトル:「杉のふるさと・雪のふるさと・木のすまい 山形県金山「街並みづくり100年計画」」

Continue Reading →

7月例会のお知らせ

NPO法人都市づくりNPOさいたまの7月例会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。
7月例会は、オンライン開催となります。

■都市づくりNPOさいたま・7月例会
日時:2022年7月26日(火)19:00~
場所:オンライン
内容:
新年度、いろいろなプロジェクトが走り始めていますので、これらについてのご報告と協議になる見込みです。
詳細は、
追ってお知らせいたします。

 

※会員の皆様には、参加URLを別途お送り致します。
※会員外で参加をご希望の場合は、問い合わせフォームよりその旨をお問い合わせください。

つくたま塾「山形県金山『街並みづくり100年計画』」開催のお知らせ

つくたま塾の予定が決まりましたので、お知らせいたします。
-----
タイトル:杉のふるさと・雪のふるさと・木のすまい 山形県金山「街並みづくり100年計画」
日時:2022年6月28日(火) 19:00~21:00
場所:浦和コミュニティセンター 第8集会室
   浦和駅東口駅前 コムナーレ10F
※会場とオンラインのハイブリッドで実施の予定です。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、全面オンラインに切り替える可能性もあります。
講師:片山和俊さん(東京藝術大学名誉教授、建築家)
内容:
杉のふるさと・雪のふるさと・木のすまい、山形県金山町。町域の多くを占める森林から産出される「金山杉」と、白壁を用いた住宅、また石造りの大堰などがある、山間の美しい街並みの広がる地域です。その原点となったのが、片山さんら中心となって1984年に策定した「街並みづくり100年計画」。この計画は高く評価され、日本建築学会賞や土木学会デザイン賞最優秀賞などを受賞しています。計画ではどのような点に拘り、その後のまちづくりにどのように反映されてきたか、片山さんにお話を伺います。
参加費:500円(会場参加・オンライン参加共通)
参加資格:つくたま塾は、まちづくりに関心のある方ならどなたでもご参加頂けます。
参加申し込み:以下の方法でお申し込みください。
オンライン参加をご希望の方には、当日、zoomのミーティングIDとパスワードを個別にメッセージまたはメールにてお知らせいたします。開始10分前くらいから、お一人ずつ入室を受け付けます。
peatixからのお申し込み
http://ptix.at/PZ5hzx
※会場参加、オンライン参加のいずれも、peatixよりお申し込み下さい。

つくたま塾「政令市さいたま市の足元から考える」の報告

◎日時:2022年5月17日(火)19:00~21:00

◎講師:奈良吉倫さん(都市づくりNPOさいたま創設メンバー、顧問)

◎参加者:**名

◎場所:与野本町コミュニティセンター第1・2集会室とオンラインのハイブリッド開催

◎タイトル:「政令市さいたま市の足元から考える-大宮駅東口区域活性化の変遷を追う」

Continue Reading →

6月例会のお知らせ

NPO法人都市づくりNPOさいたまの6月例会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。
6月例会は、オンライン開催となります。

■都市づくりNPOさいたま・6月例会
日時:2022年6月21日(火)19:00~
場所:オンライン
内容:
<報告>
・新メディア制作状況
・ほか
<協議>
・業務の推進体制など
・先のつくたま塾について

ほか

※会員の皆様には、参加URLを別途お送り致します。
※会員外で参加をご希望の場合は、問い合わせフォームよりその旨をお問い合わせください。

つくたま塾「政令市さいたま市の足元から考える」開催のお知らせ

つくたま塾の予定が決まりましたので、お知らせいたします。
-----
タイトル:政令市さいたま市の足元から考えるー大宮駅東口区域活性化の変遷を追う
日時:2022年5月17日(火)19:00~21:00
場所:与野本町コミュニティセンター第1・2集会室
※会場とオンラインのハイブリッドで実施の予定です。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、全面オンラインに切り替える可能性もあります。
講師:奈良吉倫さん(都市づくりNPOさいたま創設メンバー、顧問)
内容:
激動の埼玉県の都市化時代に活動された、当会顧問の奈良吉倫さんに語っていただきます。
大宮駅周辺区域は埼玉県のへそとも言える重要ゾーンです。これまでにいろいろな取り組みがなされてきましたが、まだ中断しているプロジェクトもありますし、新たな課題にも直面しています。
現在、断捨離中の氏の本棚や保管箱の片隅に埋もれていた記録から、これからのまちづくりを考えていくヒントを得るべく、根掘り葉掘りとお話をおききしたいと思います。
参加費:無料
参加資格:つくたま塾は、まちづくりに関心のある方ならどなたでもご参加頂けます。
参加申し込み:以下の方法でお申し込みください。
オンライン参加をご希望の方には、当日、zoomのミーティングIDとパスワードを個別にメッセージまたはメールにてお知らせいたします。開始10分前くらいから、お一人ずつ入室を受け付けます。
つくたまHPの問い合わせフォームからのお申し込み
https://www.tsukutama.info/?page_id=1260

「訪ねたい・使いつづけたい建築」のホームページ公開

埼玉の戦後建築を対象に「訪ねたい・使いつづけたい建築」のホームページを作成し、公開しました。
 
このページは、都市づくりNPOさいたまが、埼玉県NPO基金からの助成金を受けて作成したものです。
 
対象の建築の多くは、耐用年数から、大規模改修、建替えなどの検討の時期にあり、「使いつづける」ことができるか心配されるものもあると思っています。とにもかくにも、調査メンバーが「訪ねたい」「使い続けたい」と思った魅力ある建築物を選定し紹介しています。また、まち歩きコースもあります。
 
ご覧いただき、皆さんのご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

https://tsukutama.info/tazunetai/

つくたま塾「埼玉県内の訪ねたい・使い続けたい建築」開催のお知らせ

タイトル:「埼玉県内の訪ねたい・使い続けたい建築をWebで紹介中」

日時:2022年3月28日(月)19:00~21:00 オンライン開催

講師:若林祥文さん(NPO法人都市づくりNPOさいたま 副理事長、本プロジェクト発起人)

内容:

埼玉県内に点在している1950年から2000年代に建築された公共的な利用をしている建物は現在、老朽化や用途が変わったりして、消滅の瀬戸際にあります。自治体は公共施設管理計画などを策定して、主にひっ迫した財源の観点からチェックをしています。
一方、これらの建物は、私たちの街の記憶を醸成してきました。これからはスクラップアンドビルドではなく、じっくりと環境をつくっていく建物を大切にしていきたいと思います。そのためには、まずそうした建物を訪ねていただきたい、そして、使い続けていきたいというメッセージを出したいと思い、Webの制作をしました。
この塾では、べき論を展開するのではなく、建物を訪ねたり、取材時にお話をお聞きしたことをアラカルト的に発表します。

※ホームページを公開しました(3/9更新)
https://tsukutama.info/tazunetai/

参加費:無料

参加資格:つくたま塾は、まちづくりに関心のある方ならどなたでもご参加頂けます。

参加申し込み:以下のいずれかの方法でお申し込みください。お申し込み頂いた方に、当日、zoomのミーティングIDとパスワードを個別にメッセージまたはメールにてお知らせいたします。開始10分前くらいから、お一人ずつ入室を受け付けます。
※つくたまHPの問い合わせフォームからのお申し込み
https://www.tsukutama.info/?page_id=1260

 

Webの中身をちょっとご紹介

Web制作にあたり: 今後、100件以上を目標に増やしていきたい。
・WEBの概要:建築諸元シート、コラム記事、街歩きルート、分布地図で構成。
・WEBの制作:太田正夫氏(建築写真)が担当。
・選定作業にあたって、複数で現地に行き、マイナスではなくプラスで評価した。
・都市づくりNPOさいたまの会員+関心の高い人達でグループをつくり、見学した。
・執筆者:伊豆井秀一氏(美術評論)、高松敬氏(建築史)、太田正夫氏(建築写真)、古里実氏(建築教育)

◎アラカルト: 訪ね歩いてみた 多様な取り組み
(1) 「入間アミーゴは街の記憶を語り継ぎ、新たな市民の文化の創造発信拠点を目指す」

(2) 嵐山カントリー倶楽部ハウスのリノベーションの取り組み」
建築当初(1961年)の姿の再生を目指してオーナー、施工会社、建築家が緊密な連携で粘り強く取り組む。

(3) 「埼玉会館を市民目線で案内する彩の国探検隊の活動」
前川建築を愛する市民たちがその思いを伝える見学会を開催する。

(4) 「加須げんきプラザ(旧青年の家)が込めた「青年」の姿を探ってみる」
高度経済成長期を迎える若者たちに伝えたメッセージの建築デザインを採集する。

※本事業は、「埼玉県NPO基金」の助成を受けて実施しました。